2010年12月25日土曜日

跳び箱運動の授業に最適!


 全国的に冬休みに入りました。つかの間の休息でしょうか。一段落したら年明けの授業について,いろいろ模索するかと思います。体育では跳び箱運動のシーズンでしょうか。
 そんな方に超お勧めの1冊です。
よくわかるDVDシリーズ
新学習指導要領対応 跳び箱運動の指導法監/細江文利 編著/古井邦一

ISBNコード 9784091058751
判型/頁 B5/64頁
税込価格 1,995円
発売日 2010/11/15
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784091058751
小学校の跳び箱の指導法がすぐに分かる本
子どもが「やったー! できたー!」という喜びの声が一番大きいのが跳び箱運動です。これから寒い冬に向かい、器械運動(マット・鉄棒・跳び箱運動)の中で子どもが積極的に運動をし、体力アップに最も役立つのも跳び箱運動です。本書はまず低・中・高学年別に跳び箱運動の場つくりを紹介します。次にその場ごとにどのような遊びや運動があるのかを動画と本文イラストで分かりやすく解説します。
低学年は「ケンパーでとぼう」「遠くへとぼう」「ぴょんぴょんステージ」「脚をひらいてとぼう」「脚をとじてとぼう」「跳び箱前回りをしよう」の6種類の跳び箱遊び、中・高学年は「開脚跳び1・2」「かかえ込み跳び」「台上前転1・2」「首はね跳び」「頭はね跳び」「あお向け跳び」「側方倒立回転跳び」の9種類の跳び箱運動、小学校で行うすべての跳び箱遊び・跳び箱運動の技を動画で収録しました。本文ではすべての技に対しての支援のポイントと声かけをイラストにまとめましたから、動画と一緒に見れば、跳び箱運動の授業が立体的に理解できます。ベテランの先生はもちろん、体育の授業があまり得意でない新任の先生にも十分に役立つ跳び箱の授業、必携の一冊です。

2010年12月18日土曜日

小一教育技術2011年1.2月号が発刊になりました。今回は…


11年目の連載をさせていただいている小一教育技術2011年1.2月号が発刊になりました。
今回は「冬休み明けのミニゲーム」で「聞く・聴く・きく(質問する)」の特集です。
巻頭二色刷に組んでいただきました。心から感謝です。
ぜひ店頭でご一読ください。

小一教育技術 2011年1・2月号 
12月15日発売
 価格980円(税込)
http://family.shogakukan.co.jp/ed-sho1_cover/
二年生へつなげる「書くこと」の実践指導法や指導要録、動画3本と、新年に役立つネタが満載!
一年生の指導要録はすべての学年の基礎となります。「書くこと」の指導法も、話題の京女式で大変参考になるでしょう。
いよいよ2011年。卯年を迎え、かわいい創作ウサギグッズを動画で紹介します。なわとびや簡単マジックも動画付きで楽しみながら授業にいかせるでしょう。一年生の指導要録の準備は今から少しずつ、そして、「書くこと」の指導をふりかえりながら、二年生へつなげていきましょう。

二年生へつなげる「書くこと」の実践指導法は、話題の京女式ノートと国語教育全国大会の実践発表です。一年生の指導要録の記入文例も、他学年の基礎になる大事なものです。動画は、簡単マジック、創作ウサギグッズ、なわとびと3本立て。新学習指導要領シリーズは、特別活動です。
今月号のDVDDVDのくわしい内容紹介はこちら今月号の目次
このページのトップへ
次号予告小一教育技術 
2011年3月号
2011年2月15日ごろ発売
価格980円(税込)
【小一〜小六教育技術 DVDマガジン 3月号】
DVDプレイヤーとテレビがあれば、学校でもご自宅でも高画質な資料映像をご覧いただけます。またパソコンからは、ワークシート、プリント教材、掲示資料など実務書類を引き出せます。

★ビデオ映像
子どもの心をつなぐゲーム・エンカウンター/ビックリお楽しみ会/ミシンの使い方とボタンつけ/「外国語活動」英語ノート2/「ヒップホップ」基本のき/電気の利用/ほか
★実務書類(プリント教材)
配当160漢字マスタープリント/二年生の「算数」ふり返りプリント/できていますか、子どものマナー/教科指導のヒントとアイディア集/おもしろプリント国語・算数/ほか

【第1特集】
 子どもの力を引き出す
 三学期の通知表記入文例
【第2特集】
 学年末保護者会を成功させる5つのポイント
【特選発表】
 第46回 わたしの教育記録
 「言語活動を重視した理科指導の工夫〜理科作文を取り入れた実践から〜」
【2色企画1】
 もうすぐ二年生!進級を祝おう! かわいいミニグッズ
【映像連動企画/2色企画】
 エンカウンターを用いて 子どもの心をつなぐゲーム

一年生にも効果的!電子黒板の実践活用法!

【拡大版】
 総まとめ ドラえもんといっしょにおべんきょう
 国語科・算数科の学習プリント
【新学習指導要領シリーズ7】
 2年生へつなげる学習のしつけの活動
【3月の学級経営】
・感謝の気持ちを伝える六年生を送る会
・新一年生迎える準備
・年度末お別れ集会
・賞状やがんばり賞のアイディア ほか
【連載】
・子どもの心にひびく「道徳」のお話資料と展開例
・みんなにこにこ学級活動
・トラブル対応アドバイス
・一年生の外国語活動
・保護者のホンネ
・読者の声
・ニュースアングル ほか

2010年12月12日日曜日

学級づくりパワーアップセミナーイン仙台が終わる!

学級づくりパワーアップセミナーイン仙台が終わりました。
 全国から30名程度の方の参加でした。東北青年塾や学級活動仙台ネットなどのメンバーの方々にも参加していただきました。
 今回は私、八巻寛治も担当させていただきました。終了後には仙台光のページェント開催中の定禅寺通りで点灯の瞬間を見ました。。
 秋深い仙台を味わっていただきました。皆さんもいかがですか?

★「魅力ある先生」の「魅力ある語り・姿勢」を肌で感じるライブショー感覚のセミナー
<教師みらいプロジェクト>
学級づくりパワーアップセミナー in仙台

[テーマ]   授業づくり・学級づくりの一体化をめざして
       ~ 授業力アップ、学級指導力アップ ~

【日時】 2010年 12月11日(土)10:00~16:50 <受付9:00~>
【会場】「 東京エレクトローンホール宮城<401会議室>」
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町三丁目3番7号
    (TEL)022-225-8641 (FAX)022-223-8728 http://www.miyagi-hall.jp
☆最寄り駅☆ ■【JR仙台駅から】地下鉄2番線泉中央方面乗車→勾当台公園駅下車
→出口「公園2」から徒歩300m(所要時間約15分)
【定員】40名    【参加費】3800円 (当日、受付にて)
【申込み方法】
○ 右記の参加申込書の形式で、FAXまたはEメールで事務局へ送ってください。
<申込み・問合せ先>  【事務局】「フューチャー・ドリーム~子どもサポート研究所~」
〒939-2363 富山県富山市八尾町新田175-27
(TEL)076-454-2765、090-8096-5193  (FAX)076-454-2765
(Eメール) oizuki@cty8.com (ホームページ) http://future-dream.sakura.ne.jp
【申込締切】 12月 10日(金):定員になり次第締め切ります

氏  名  担当学年、担当教科 経験年数
自宅住所 (〒         )
勤務先 懇親会参加<3000円程度>の有無  ( 有 ・ 無 )
連絡方法 (Eメール)                                              (FAX)
【人【情報の取扱い】事務局が参加手続き上の確認連絡が必要になった場合に、上記の個人情報を利用させていただきます。

【日程】
10:00 <挨拶・基調提案>
「授業づくり・学級づくりの一体化をめざして」 老月敏彦(子どもサポート研究所)
10:20 <はじめの会>              及川悦彰(仙台市適応指導センター)
10:30 <学級づくりクリニック>      
☆実践提案①                   [提案] 堀多佳子(仙台市立小松島小学校)
☆実践提案②                   [提案] 濱本 健(仙台市立遠見塚小学校)
☆実践提案③ 「凡人教師道・自ら勇氣を発揮したくなる『まるごと教育』」
    [提案] 大谷雅昭(富岡市立一ノ宮小学校)
☆クリニック         【コメンテーター】 野口晃男、赤坂真二、八巻寛治 【キャスター】 老月敏彦
12:00 <昼食>
13:00 <実践的体験講座>  八巻寛治(仙台市立沖野東小学校)
手軽にできる児童生徒理解・アセスメント
■子ども達の心が読める方法は? どうしてこの子はこんな反応をするの? アンケートは
取ったけど,その後の活用の仕方は?  児童生徒理解の仕方のミニネタを紹介します。

14:00 <講座①>   赤坂真二(上越教育大学教職大学院准教授)
協力体験で まとまる力を引き出す
■すべての子どもはつながる力をもっています。全てのクラスはまとまる力をもっています。
クラスのまとまる力をどう引き出すか、実践を通して紹介します。

15:00 <講座③>  野口晃男(盛岡大学非常勤講師)
指導力を高めるとっておきの方法
① 誰もが経験するであろう自信喪失からの脱出方法について具体的に考えます。
② 学級担任としての品性、品格を磨く方法を探ります。
                      
16:00 <先生のしゃべり場>               [キャスター] 野口晃男
16:40 <おわりの会>                       老月敏彦(子どもサポート研究所)

2010年11月29日月曜日

総アクセス数72万件に心から感謝いたします。


明治図書さんのオフィシャルブログにまぜていただいている、私、八巻寛治の「やまかん日記」の総アクセス数は,72万件を超えていました。心から感謝いたします。
<リンク:http://edublog.jp/ktsn1213>http://edublog.jp/ktsn1213
は、おかげさまで記事の投稿がスタートしてから4年11か月になりました。
とくに11月に入ってからは、ほとんどアップしていなかったのにもかかわらず、一ヶ月間で10,000件を超えていました。皆様に見ていただき、コンスタントに増えていました。心から感謝いたします。
 当初は日数件のアクセスでしたが、先ほど総アクセス数を確認したところ、 7720027件になっていました。記事数は1900件を超え、コメントも2700件を超え、まさかの大台に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
 なかなかコメントに対して返事ができずに申し訳ありません。
他にもいくつかブログを開いていて、約10万件ですので、総数では、89万件程です。
八巻寛治
<リンク:http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/>http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/
<リンク:http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213>http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213
<リンク:http://ameblo.jp/yamakan1213/>http://ameblo.jp/yamakan1213/
<リンク:http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213>http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213
<リンク:http://yamakan-sendai.blogspot.com/>http://yamakan-sendai.blogspot.com/
<リンク:http://yamakansendai.cocolog-nifty.com/blog/>http://yamakansendai.cocolog-nifty.com/blog/
http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/
 最近は、学校が忙しい通信表の時期や長期休業時期のアクセス数がグッと減るものの、ワンパターンの紹介にもかかわらず訪問してくださる方がいて、心から感謝です。ある方の分析では土日のアップ率が高いと言うことです。教育関係者がほとんどと言うことでしょうか。
 いつまで、続けられるかは、分かりませんが、今後も細々と続けていくつもりですので、時々見ていただければ幸いです。今後も、苦しんでいる先生方や保護者の方、悩んでいる先生方や子育てで困っている保護者の方の参考になるような、少しでも役に立ってもらえばありがたいと思います。
 
 明治図書さんのEduブログのオフィシャルブログとして混ぜていただいています、私、八巻寛治のブログ「やまかん日記」<リンク:http://edublog.jp/ktsn1213/>http://edublog.jp/ktsn1213/は、お陰様でここまできましたが、今後も細々ながら続けて行ければと思います。日頃のアクセスに心から感謝いたします。本当にありがとうございますm(_ _)m
 また、先日もお話ししましたが、「小学館さんの教育技術おすすめリンク集執筆者サイト」に混ぜていただきました。リンクなので同じ内容ですが、著名なK先生やS先生方達のブログともリンクしていて、参考になるものが多いので、良ければどうぞご覧ください。
小学館さん教育技術ホームページ
<リンク:http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/>http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/
<リンク:http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821>http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
自分としては信じられない気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。そして、よけ
れば、これからもお付き合いいただければ幸いです。

 Eduブログ オフィシャルブログ「やまかん日記」アクセスデータ アクセスデータ
総アクセス数 720540
総記事数 1915
総コメント数 2846
総トラックバック数 22

2010年11月27日土曜日

ふれあいコンサートインおきの2010


 今日は勤務校の体育館で「ふれあいコンサートインおきの2010」が行われました。
地域連携の1つで行われましたが、仙台ひと・まち交流財団,沖野市民センターを中心に実行委員会を立ち上げ,市民参加型の手作り音楽祭でした。
 合唱サークルやハモニカサークルなど,日頃の学習の成果を発表していました。
自分も以前合唱団に入っていたことがあるので,すごく懐かしかったです。
実行委員の皆さんの努力で成り立った会でした。

勤務校のホームページの中に地域連携のブログも入れています。興味があれば下のURLをクリックして訪問してみてください。
http://www2.sendai-c.ed.jp/~okito/renkei-blog/index.php
 「地域、学校、みんなで楽しもう沖野サウンド」を合い言葉に、ふれあいコンサートインおきの2010が,仙台市立沖野東小学校の体育館を海上に開催されてました。

2010年11月23日火曜日

小学校学級づくり構成的グループエンカウンターエクササイズ50選が13刷りに感謝


2004年に発刊した「小学校学級づくり構成的グループエンカウンターエクササイズ50選」が重版になり,13刷になりました。これも皆様のおかげです。心から感謝です。

小学校学級づくり構成的グループエンカウンターエクササイズ50選
八巻 寛治 著
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D872211%2D8
短時間でできるエンカウンター・ミニエクササイズ。
学級づくりに役立つ今注目の構成的グループエンカウンター。そのとっておきのエクササイズ50を紹介。小学校学級担任として身近において常に活用したい特選本。

ISBN: 4-18-872211-8 ジャンル: 特別活動
刊行: 2004/1/6 12刷 対象: 小学校
仕様: B5判 120頁 在庫: 重版決定
定価: 2,373円(税込) 出荷予定: 入庫次第

http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%AD%A6%E7%B4%9A%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%BB%E6%A7%8B%E6%88%90%E7%9A%84%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA50%E9%81%B8-%E5%85%AB%E5%B7%BB-%E5%AF%9B%E6%B2%BB/dp/4188722118/ref=sr_1_14?s=books&ie=UTF8&qid=1290514855&sr=1-14
目次

推薦文 /國分 康孝

はじめに

第1章 ウォーミングアップに使えるエクササイズ

 ★出会いを演出するためのエクササイズ
 ① となりの○○です [グループ・一斉]
 ② じゃんけんエクササイズ [ペア・グループ]
 ③ しつもんじゃんけん [ペア・グループ]
 ④ おなまえビンゴ [個人・ペア・一斉]
 ⑤ 4つのなかから [個人・ペア・グループ・一斉]
 ⑥ この指と~まれ [グループ・一斉]
 ⑦ なんでもバスケットⅠ [グループ・一斉]
 ⑧ トントンもみもみ [ペア・グループ]
 ⑨ 2人ぐみ・4人ぐみ [ペア・グループ]
 ⑩ いいとこさがし [ペア・グループ・一斉]

第2章 出会い:みなさんこんにちは
 ★自己理解を促進するためのエクササイズ
 ① たべものだいすき [グループ]
 ② あいさつゲーム [グループ・一斉]
 ③ なんにんでしょう [一斉]
 ④ すきなものビンゴ [一斉]
 ⑤ 「いろ」いろいろ [ペア・グループ・一斉]
 ⑥ ニックネームは○○です [個人・ペア・グループ・一斉]
 ⑦ はいポーズ [ペア・グループ・一斉]
 ⑧ じぶんしょうかい [個人・ペア・グループ・一斉]
 ⑨ ともだちしょうかい [ペア・グループ]
 ⑩ むごんゲーム(ペアの巻) [ペア]

第3章 仲間のよさを見つめる:ともだちとなかよく
 ★他者理解を促進するためのエクササイズ
 ① ともだち見つけた [個人・ペア・グループ・一斉]
 ② あなたとわたしはピッタンコ [個人・一斉]
 ③ なかまよ あつまれ [個人・一斉]
 ④ たんていごっこ [個人・一斉]
 ⑤ トラストパッティング [個人・ペア・グループ・一斉]
 ⑥ あっぱれ! [グループ]
 ⑦ くっつきウォーク? [ペア]
 ⑧ ことばのプレゼント [グループ]
 ⑨ みんなでポーン [ペア・グループ]
 ⑩ ごちゅうもんはどっち? [ペア・グループ]

第4章 グループでなかよく:ともだちだいすき
 ★集団としてのまとまりを促進するためのエクササイズ
 ① めいしこうかんゲーム [グループ・一斉]
 ② 気になる自分 [グループ]
 ③ なんでもバスケットⅡ [グループ・一斉]
 ④ で~きた できた [グループ]
 ⑤ ○○といえば [一斉]
 ⑥ かかりかつどう [個人・一斉]
 ⑦ こんなおたから ザックザク [個人・ペア・グループ・一斉]
 ⑧ サイコロトーキング [ペア・グループ・一斉]
 ⑨ トラストアップ [ペア・グループ]
 ⑩ みんなで〝わ″くぐり [グループ]

第5章 自分を見つめる:じぶんのいいところ
 ★自己理解を促進するためのエクササイズ
 ① わたしは○○です [個人・グループ・一斉]
 ② わたしのすきなもの・こと [個人・ペア・グループ・一斉]
 ③ わたしのたからもの [個人・ペア・グループ・一斉]
 ④ ふわふわことば [個人・一斉]
 ⑤ なんでもベスト3 [個人・ペア・グループ・一斉]
 ⑥ もしもゆめがかなうなら [個人・ペア・一斉]
 ⑦ こんなときわたしは…… [個人・ペア・グループ・一斉]
 ⑧ わたしはわたしよ! [個人・ペア・グループ・一斉]
 ⑨ あなたならだれにする? [個人・ペア・グループ・一斉]
 ⑩ もしも○○になれたら [高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

2010年11月16日火曜日

学級保護者会・学級懇談会の演出スキル


 学級保護者会・学級懇談会の演出スキルという本があります。これから予定されている学級保護者会や学級懇談会のための演出スキルを集めました。
 ぜひご一読いただければ幸いです。

やまかん流カウンセリング技法活用シリーズ1
学級保護者会・懇談会の演出スキル

八巻 寛治 著
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D184014%2D3
学級懇談会・保護者会を保護者を味方にする場に変える!

カウンセリング技法の使い手として高名な著者が、今までの保護者会や懇談会で成果を挙げたエンカウンターやシナリオロールプレイのエクササイズを山盛り紹介した、学級担任の力強い味方本。是非ご活用ください。

ISBN: 978-4-18-184014-3 ジャンル: 学級経営
刊行: 2008/2/8 2刷 対象: 小 中
仕様: B5判 132頁 在庫: あり
定価: 2,583円(税込) 出荷予定: 2010/11/17


▲ページトップへ

目次

まえがき

《基礎編》
第1章 今,求められる学級懇談会・保護者会
1 今,求められる保護者との連携とは
2 学校に求められる学級懇談会・保護者会とは
3 こんなポイントで楽しく温かな雰囲気で
4 カウンセリングの技法を活かして①
5 カウンセリングの技法を活かして② ~活用できるカウンセリングの技法の紹介
6 アンケートに見る保護者のニーズとは

《活用・展開編》
第2章 具体的なプログラム,具体的な対応に向けて
   ~学級懇談会・保護者会を充実したものに演出するには?~

1 学級懇談会・保護者会の年間の見通しをもとう
2 学級懇談会・保護者会での取り入れ方の見通しをもとう
3 雰囲気づくり・環境づくりのアイディアを活かそう
4 こんな時期にはこんなエクササイズ

《エクササイズ編》
第3章 エンカウンター,シナリオロールプレイなどのエクササイズ


◆ウォーミングアップ,アイスブレーキング などに使える
 ▲ ショート(ミニ)エクササイズ
① 私は○○です
② 文章完成法~私なら○○です
③ 色いろいろ大好き
④ あなたと私はピッタンコ
⑤ じゃんけんエクササイズ
⑥ トラストパッティング
⑦ ひとことキャッチボール
⑧ なかよしミラー
⑨ フープアップダウン
⑩ 何でもバスケット
◆出会いの時期の実践プラン
 ◆ 「リレーションの促進」 …1学期(4月~7月頃)
① 担任にYes,Noインタビュー
② トントンもみもみ
③ この指と~まれ!
④ サイコロトーキング(保護者バージョン)
⑤ すごろくトーキング(保護者バージョン)
⑥ 4つの中から
⑦ ウォンテッド=この人を探せ(保護者バージョン)
⑧ ふわふわ言葉・チクチク言葉(親子バージョン)
⑨ 心のコミュニケーションⅠ「仲間に入りたいとき」
⑩ 心のコミュニケーションⅡ「友達に頼まれたときに断りたいとき」
◆ある程度の関係が育った頃の実践プラン
 ■ 「自己理解,他者理解,信頼体験」 …2学期(9月~12月頃)
① ご注文はどっち?
② あなたなら誰にする?
③ わが子のいいところ探し―言葉のプレゼント―
④ なりきり自己紹介―子ども時代にもどって―
⑤ 気になる自分~言葉のプレゼント
⑥ こんな時,私は…
⑦ みんなでリフレーミング~わが子のよさの再発見
⑧ 親子の対話Ⅰ~目指せ,聴き方達人
⑨ 親子の対話Ⅱ~目指せ,話し方達人
⑩ 知ってる? わが子の友達関係~友だち紹介マップ
◆信頼関係が育った頃の実践プラン
 ★ 「子育ての悩み解決」 …3学期(1月~3月)
① 自分がわが子と同じ年齢だった頃
② ザ・勉強―親としての声のかけ方―
③ 昔描いたあんな夢,こんな夢
④ 子どもの書いた「うちの親自慢」を読んで
⑤ 子育ての宝物箱(うれしかったあの場面)
⑥ 親子の対話~話の聴き方名人
⑦ アンケートからみる親子の関係①「わが子の目線の巻」
⑧ アンケートからみる親子の関係②「しかられる時の巻」
⑨ ムカムカ,イライラ,…グッドバイ!!の巻
⑩ 鉛筆対談~うちの子の未来は前途洋々の巻

▲ページトップへ

一覧 読者レビュー
全 1 件中 1 件表示
投稿者: これはいいぞう 投稿日時: 2008/2/26
そうなんです。こんな本がないか今までずっとそがしていた本に出会いました。
今日はクラス懇談会で使ってみたらすごく良かったんです。
教師生活25年。もっと早く知っていたらもっと保護者との関係が良かったかも知れません。残り少ない教師生活にぜひ活用します。

2010年11月15日月曜日

待っていました。スタートカリキュラム!


 待ちに待っていました。仙台版「スタートカリキュラム」が本になりました。
編著者は上越教育大教授 木村吉彦氏/監修
仙台市教育委員会編集です。教師として必読の1冊です。

「スタートカリキュラム」のすべて
仙台市発信・幼小連携の新しい視点

編著者名 木村吉彦/監修
仙台市教育委員会/編
判型 B5
体裁 単行本
定価(価格) 2,200円(税込み)
本体 2,095円
ISBN 978-4-324-09151-7
図書コード 5107685-00-000
発行年月日 2010年11月10日
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=20_2001_202001001&products_id=6276

立ち読み パンフレットPDF

内容教師の話を聞けない、指示に従わない、45分間座っていられない……。
「小1プロブレム」解消の手立てとして今注目の「スタートカリキュラム」 の基本書!


新1年生が学校生活になじめず、授業中に立ち歩く、話を聞かないなどのトラブルが全国的に増えてきています。

仙台市教育委員会はこの問題への対策として平成21年度に「スタートカリキュラム検討委員会」を設置。カリキュラム編成の手引の作成、モニター校での2年間におよぶ試行を経て、全市立小学校への「スタートカリキュラム」導入を決定しました。

本書はこの間の実践のすべてを一冊にまとめ、全国に向けて発信するものです。
第1週から第5週の週ごとの時間割を詳細に紹介するほか、学級編制の工夫や保護者サポーターの活用等、全国で応用可能なワンポイント事例を多数紹介します。




目次
1 なぜ今「スタートカリキュラム」なのか
2 「スタートカリキュラム」を創る
3 「スタートカリキュラム」を実践する
4 事例・仙台型スタートカリキュラム
  1 子どもの新教育環境への適応過程を重視したカリキュラム
  2 生活科を中心とした単元構成
  3 6年間の小学校生活への第一歩目のカリキュラム
  4 小学校生活を緩やかにスタートさせる取組
  ワンポイント事例1 仮学級編制
  ワンポイント事例2 生活・学習サポーターの活用
  ワンポイント事例3 ワークスペースを生かした「わくわくタイム」の取組
  ワンポイント事例4 幼稚園・保育所と小学校との連携
  ワンポイント事例5 小規模校のスタートカリキュラム
  ワンポイント事例6 保護者アンケートを生かしたカリキュラム作成の工夫
  ワンポイント事例7 友達のよさを認め合いスムーズに学校生活をスタートさせる取組
  ワンポイント事例8 視覚に訴える指導の工夫
  ワンポイント事例9 特別支援学級との連携
  ワンポイント事例10 子どもの好奇心を生かした活動の工夫 
  ワンポイント事例11 特別支援学級におけるスタートカリキュラムの取組
5 発達段階をつなげる接続期カリキュラム
6 座談会・実践現場から見た「スタートカリキュラム」
7 「スタートカリキュラム」における教育委員会の役割
終章 「スタートカリキュラム」の意義と生涯学習
立ち読みのページです↓
http://www.gyosei.co.jp/home/read/5107685/index.htm#

2010年11月14日日曜日

パソコン寺子屋とバイリンガル

 昨日は平成22年11月13日(土)は,勤務校のパソコン室を使っての「パソコン寺子屋」がありました。
 夏に続いて3回目の今回は,“年賀はがきに挑戦!”と題して,地域の方や他の地域の方も参加されての寺子屋でした。今回は6年生の子もむ2人サポートに入ってくれました。ご高齢の方にとっては,頼もしい味方になっていました。
 来週も行います。若干余裕があるようですので,興味のある方はぜひどうぞ…。
申し込みは仙台市沖野市民センターです。↓
仙台市沖野市民センター
〒984-0831 若林区沖野7-34-43
TEL282-4571 FAX285―4681
okino@@stks.city.sendai.jp ←メールをなさるときは@を1つ消してください。

http://www.stks.city.sendai.jp/sgks/WebPages/dayori/22/11/221101okino1.pdf
◆パソコン寺子屋イン沖野東小学校◆
パソコンで年賀はがきに挑戦!!
★日 時:11 月13 日(土)10:00~12:00
      11 月20 日(土)10:00~12:00
★場 所:沖野東小学校 コンピューター室
★講 師:沖野東小学校 八巻寛治先生
★対 象:Wordで文字入力出来る方
★定 員:15名 先着順
★持ち物:筆記用具
★申込み:電話又は窓口まで 申し込み受付中

 午後からは沖野市民センターで行われた“学校地域連携事業バイリンガル沖野っ子”に顔を出しました。仙台東高校の先生と生徒さんが8名子供たちに興味深く外国語を教えてくれました。参加者が少ないことがとても残念でした。来年度はもう少し参加者が増えることを願っています。

 学校地域連携事業
◆バイリンガル沖野っ子◆
仙台東高等学校のお兄さん・お姉さんと一緒に
楽しく英語を使って遊ぼう
★日 時:11 月 6 日(土)14:00~15:30
11 月13 日(土)14:00~15:30
★場 所:沖野市民センター 和室(1)
★対 象:小学5 年生・6 年生
★定 員:20 名程度 先着順
★申込み:電話又は窓口まで
申し込み受付中

2010年11月7日日曜日

教育セミナーイン仙台の案内

日本教育新聞社主催のセミナーが開催されます。
すごく魅力的な方達がいらっしゃる会です。参加料は5.000円ですが,講師の顔ぶれを見ると安いくらいです。300人限定だそうです。
 私は午前中に勤務先でパソコン寺子屋が有り,午後からだけでも参加したいです。
超お勧めのセミナーです。皆さんも行ってみませんか?

「教育セミナー東北2010 in 仙台」を開催 2010年 9月 28日
新たな教育文化の創造へ
真の学力を育てるために
<言語の力>をどうはぐくむか

 日本教育新聞社は、新たな教育文化の創造を目指して、2010年11月13日(土)、宮城県仙台市で「教育セミナー東北2010」を開催します。
 本セミナーでは、「真の学力を育てるために」をテーマに、新たな教育文化の創造を追求していきます。皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。

【開催概要】
開催日時:2010年11月13日(土) (受付開始 9:10 開会 9:30 閉会 16:40)
会場:仙台国際センター大会議室・萩
    仙台市青葉区青葉山 →地図はこちら
参加費:5,000円(資料代含む)
定員:300人(定員になり次第締切)
主催:日本教育新聞社
後援:文部科学省  宮城県教育委員会  仙台市教育委員会
    青森県教育委員会  岩手県教育委員会  秋田県教育委員会
    山形県教育委員会  福島県教育委員会  宮城県小学校長会
    宮城県中学校長会 宮城県高等学校長協会 日本教育公務員弘済会(申請中を含む)

【お申し込み方法】
◇Webからお申し込みされる方は こちら(Web)
◇FAXにてお申し込みされる方は こちら(PDF)
http://www.kyoiku-press.com/modules/smartsection/item.php?itemid=40990
【お問い合わせ】
教育セミナー事務局(日本教育新聞社)
 〒105-8436 東京都港区虎ノ門1-2-8
 電話:03-5510-7820 FAX:03-5510-7822

【基調講演】 9:40~10:50
子どもが育ち教師が学ぶ学校づくりをめざして
 浅田 匡 (早稲田大学人間科学学術院教授)

【特別講演】 11:00~12:10
新学習指導要領の円滑な実施と学習環境の整備
 伯井 美徳 (文部科学省初等中等教育局財務課長、前教育課程課長)

【課題講演】 13:10~14:20
真の学力を創る~学力向上と言語活動の充実
 相澤 秀夫 (宮城教育大学教授)

【実践発表】 14:30~15:20
『詩』の言葉と『言語技術』の言葉
 汐海 治美 (聖ウルスラ学院英智小・中・高等学校副校長)


【総括講演】 15:30~16:40
学力向上のための学習指導
 角屋 重樹 (国立教育政策研究所基礎研究部長)

2010年11月3日水曜日

世界バレー5連勝おめでとう!


 世界バレー女子日本チームが5連勝で第2次ラウンドへ入ります。
チームワークの良さが勝利につながっているようです。ぜひ今後も勝ち続けて欲しいです。
ガンバレ日本!

日本、全勝で2次ラウンドへ セルビア下す
スコアボード女子第5日 11月3日(水) 18:00~1次ラウンド・グループA:日程結果

 【1次ラウンド】
 ▽A組(東京)
日本 3 28-26 1 セルビア
      29-27
      18-25
      27-25

バレーボール世界選手権の第16回女子大会第5日は3日、東京・代々木第1体育館など4会場で12試合を行い、1次ラウンドの全日程を終えた。A組の日本(世界ランク5位)はセルビア(同9位)との全勝対決を3-1で制し、A組1位で2次ラウンドに進んだ。

 日本は、セルビアのサーブミスにも助けられて第1セットを先取。第2セットも木村沙織(東レ)のアタックなどで連取した。第3セットは相手ブロックに苦しめられて落としたものの、第4セットを井上香織(デンソー)のブロックなどで奪った。

 各組の上位4チームが進む2次ラウンドは2組(各8チーム)に分かれて6日にスタート。A組の日本、セルビア、ポーランド、ペルーはD組のロシア、韓国、トルコ、中国と同じ組に入り、同組2位以内を確保すれば最終ラウンドの準決勝に進む。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101103-00000020-maip-spo

覚悟の瞬間…姫先生登場


 名古屋の元養護教諭で、起業なさっていろいろご活躍の姫先生こと桑原さんが覚悟の瞬間に登場しました。
 なかなかおもしろいページです。私、八巻寛治もお勧めのネットTVです。ぜひ訪問してみてください。

9月にイケメン君から取材を受けた 「覚悟の瞬間(とき)」
http://blog.goo.ne.jp/hime1961
 東国原知事、元力士舞の海、プロ野球選手上原、俳優田中要次 戦場カメラマン渡部陽一 元格闘家武蔵・・・・っていう結構有名な方々と同じサイトで 紹介していただくことになりました。
 どうして こういう展開になったのか さっぱりわかりません。
 偶然に ネットで「面白そうな奴」ってことで、担当者に引っかかったようです。
 東京に仕事で行ったときに 担当者の方と お会いしました。
 その時は、このサイトに掲載していただくことに 戸惑いもありました。
 でも、担当者の方に なんだか動かされたんですね。
 若いのに、なんか 心揺さぶるものがあった。
 それで OK出しました。
 でも 私自信が「OK」っていっても それは第1段階で
 「私」というものを取材してくださって
 その内容が、このサイトで紹介するのに ふさわしいかどうか。
 このサイトが狙う 「覚悟」という瞬間を 表現できる自ヒストリーがあるのかwp
 ちゃんと、会議で検討するのが出そうです。
 へー!!!って感じだったのですが、
 しばらくして 「審査が通りました」っていうお返事いただきました。
 波動ワークの学びで 「決める」っていうことの本質的な意味を 学んでいたので、
 何に関しても 自分の脳下垂体レベルでどれくらい覚悟ができているか 
 どのくらい決めて動こうとしているかが「縁」を作ることを理解していたので、迷いはなくなっていました。
 実際に9月に取材に行って マジ楽しかった。
 私の人生のキーワードは「表現」だと思っています。
 ソースのセルフキットでもその傾向が出ていました。
 人生の面白さを体感する。
 何が起きてもそれを満喫しようとする自分がいます。
 で、11月1日より 公開されています。私のページ。
 以前 やまちゃん(師匠 山崎啓支さん)から
 「姫さんは メディア運があるなぁ」と言われたことがあります。どうもそうみたいで
 テレビやらラジオやら新聞やら雑誌やら 結構 出ております。
 夢は V6岡田君と 共演なんですが・・・
 何だ かんだで 私の動画、みてくださいます???
 少々 気合い入れてみていただかなきゃなんないかも・・です。
 こちら ⇒ 覚悟の瞬間 桑原規歌
http://www.kakugo.tv/index.php?c=search&m=detail&kid=220

桑原規歌 (くわはらのりか)
1961年1月20日 島根県生まれ
ハートマッスルトレーニングジム 塾長
愛知教育大学卒業後、愛知県小中学校養護教諭として勤務。2003年、荒れた学校での子どもたちとの関わりから、より深い人間理解のためNLP心理学・コーチングを学ぶ。2008年3月退職。NPOの活動を経て、現在ハートマッスルトレーニングム塾長として、保護者・こども向け講演、教員向け研修で全国を飛び回っている。

2010年10月11日月曜日

エンカウンターで学級づくり12か月中学年12版に心から感謝いたします。


エンカウンターで学級づくり12か月中学年が12版に増刷になります。2006年2月発刊なので、4年7ヶ月も経つのに、購入してくださる方がいることに心から感謝いたします。
コメントにもいただきましたように、ぞれぞれの月のお勧めプランの他に、保護者会・学級懇談会にも使えるものも入れています。
 興味のある方は下のURLから立ち読みしてみてください。

エンカウンターで学級づくり12か月 小学校中学年

八巻 寛治・表 八栄 著
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D872419%2D6
1年間を見通したワークシート付きのエクササイズが満載。

学級づくりにエンカウンターは絶対に効果的。取り組んだ先生方の声です。本書は、中学年の学級づくりの筋道に生きるエクササイズを選択・網羅、シート付きで手軽に活用できます。特に若手の先生方の力になること間違いなしです。是非お役立てください。

ISBN: 4-18-872419-6 ジャンル: 特別活動
刊行: 2006/2/8 11刷 対象: 小学校
仕様: B5 112頁 在庫: あり
定価: 1,995円(税込) 出荷予定: 2010/10/12

アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E5%AD%A6%E7%B4%9A%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A12%E3%81%8B%E6%9C%88-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%B9%B4-%E5%85%AB%E5%B7%BB-%E5%AF%9B%E6%B2%BB/dp/4188724196/ref=sr_1_14?s=books&ie=UTF8&qid=1286795447&sr=1-14

第1章 エンカウンターで学級づくり12か月

本書のねらいと構成
 ◆節目の時期を生かした「ふれあいと自己発見」
 ◆「ホンネとホンネの交流」の促進
 ◆「リレーションづくり」から「信頼関係の促進」へ
 ◆〔中学年〕の特色

第2章エンカウンターで学級づくり12か月/中学年
★1学期の学級づくりとエンカウンター
 「出会いを生かした仲間づくり」
 [1] 4月の生活「新しい出会いを生かした学級づくり」
   ① 学級活動の時間 わたしはだれでしょう
   ② 朝の会帰りの会 よろしくね(名刺交換)
   ③ 教科・領域の時間 おたすけこおりおに
 [2] 5月の生活「新しい友達づくり」
   ① 学級活動の時間 たんていごっこ
   ② 朝の会帰りの会 4つのまど
   ③ 教科・領域の時間 ぼく・わたしのプロフィール
 [3] 6月の生活「リレーションづくり」
   ① 学級活動の時間 印象ゲーム
   ② 朝の会帰りの会 この指と~まれ
   ③ 教科・領域の時間 心をつないで
 [4] 7月の生活「集団への所属意識と居場所づくり」
   ① 学級活動の時間 自分のことビンゴ
   ② 朝の会帰りの会 がんばっていたねカード
   ③ 教科・領域の時間 いいメールしよう

★2学期の学級づくりとエンカウンター
 「一人一人の存在を認める」
 [1] 9月の生活「他者理解を意識した」
   ① 学級活動の時間 いいとこさがし
   ② 朝の会帰りの会 あなたの○○がすきです
   ③ 教科・領域の時間 ブラインドウォーク
 [2] 10月の生活「自己理解を意識した」
   ① 学級活動の時間 これがあなたのイメージです
   ② 朝の会帰りの会 自分のここが好き
   ③ 教科・領域の時間 成功物語
 [3] 11月の生活「小集団から中集団づくりに向けての体験」
   ① 学級活動の時間 Xさんからの手紙
   ② 朝の会帰りの会 どう伝えますか?
   ③ 教科・領域の時間 私へのメッセージ
 [4] 12月の生活「学級全体での集団を意識した体験」
   ① 学級活動の時間 がんばり賞をあげよう
   ② 朝の会帰りの会 で~きたできた
   ③ 教科・領域の時間 ふわふわ言葉とちくちく言葉

★3学期の学級づくりとエンカウンター
 「集団としてのまとまりを感じ,深める」
 [1] 1月の生活「自己理解・他者理解の促進に向けて」
   ① 学級活動の時間 気になる私,見方をカエル
   ② 朝の会帰りの会 ご注文はどっち?
   ③ 教科・領域の時間 10年後の自分へ
 [2] 2月の生活「学級集団における自分と他人との関係の理解」
   ① 学級活動の時間 ○○と言えば
   ② 朝の会帰りの会 集まれ仲間!
   ③ 教科・領域の時間 してあげたこと,してもらったこと
 [3] 3月の生活「われわれ意識や自己受容の促進」
   ① 学級活動の時間 ありがとうカード
   ② 朝の会帰りの会 サイコロトーキング
   ③ 教科・領域の時間 思い出新聞

★保護者会の効果的実践プラン
 「リレーションの促進」
 ① ご注文はどっち?
 ② あなたならだれにする?
 ③ わが子のいいところ探し
 ④ なりきり自己紹介

★ウォーミングアップに使える実践プラン
 「アイスブレーキング」
 ① 色いろいろだいすき
 ② あなたとわたしはピッタンコ
 ③ ポールポジションⅠ(ワン)
 ④ で~きたできた!
 ⑤ みんな,あのね!
 ⑥ ペアでなわとび
 ⑦ ボールキャッチ
 ⑧ ピタッとウォーク
一覧 読者レビュー
全 1 件中 1 件表示
投稿者: おでんくん 投稿日時: 2006/5/19
学級づくりにエンカウンターは欠かせない。
しかし,何をどのように行えばいいのかが悩みです。
この1冊があれば,一年間困ることはありません。
ワークシートと,指導案が載っているので,
若手の先生でも,指導に不安がある先生でも,
だれでも効果的な指導ができます。
4年生のクラスで,毎週のように実践しています。
子どもたちも楽しそうに取り組むことができています。
クラスの仲も良く,雰囲気も明るくなりました。

2010年10月3日日曜日

子どもと楽しむ理科実験3年生


 学力向上対策に頭を悩ませています。仙台市は、毎年小中200校で仙台市標準学力検査を実施しています。国語や算数は、検討の余地があり、各校でいろいろ実施していますが、理科での課題は、意欲面での課題が多く、なかなか成果が上がりにくい状況にあります。
 そんな時、私、八巻寛治が好きそうな、こんな楽しい本を見つけました。「めざせ未来のノーベル賞! 子どもと楽しむ理科実験」学校だけでなく、家庭でも取り組める内容が紹介されています。
 今回は、小学校3年生向けの者を紹介します。
「めざせ未来のノーベル賞! 子どもと楽しむ理科実験」
編著者名 日置光久、村山哲哉/編著
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=6202
判型 B5
体裁 単行本
定価(価格) 1,890円(税込み)
本体 1,800円
ISBN 978-4-324-08786-2
図書コード 3100503-01-001
発行年月日 2010年10月01日

内容「理数教育の充実」は、新小学校学習指導要領の重点事項のひとつであり、平成23年度からは小学校の理科総授業時数は従来に比べ16%も増加します。
一方で、若手教師の8割が実験指導に自信がないと答えた調査結果があるなど、教師の「理科離れ」が浮き彫りになっています。
新しい理科教育のスタートにあたり、学校現場では待ったなしの対応が迫られています。
本シリーズは、新学習指導要領に完全準拠した内容で、小単元ごとに「学校で学ぶこと」「家庭でもできる実験・観察」「結果」「身の回りでの応用のポイント」をわかりやすくまとめたものです。
実験が苦手な教師、新内容の指導方法に悩む教師、子どもを理科好きにさせたい親、親子で一緒に実験を楽しみたい方など、理科教育に関わる方・興味のある方全てにおすすめ!
学校で実験を手伝うボランティアの虎の巻としても最適です。
【本シリーズの特色】
○学習指導要領改訂に携わった文科省理科担当官による編集。新しい理科教育の内容に完全対応しています。
○各小単元3〜4頁のコンパクトで読みやすい構成です。
○「学校の理科」と「生活の中の理科」を関連づけた(知識の活用力を高める)構成です。
○学校の授業はもちろん、家庭で手軽に取り組める実験・観察・ものづくりの方法を紹介します。
○イラスト・写真が満載のビジュアルな紙面で、楽しみながら理解できます。
○子どもでも読めるよう難しい漢字には読み仮名をつけています。
目次
 1 物と重さ
 2 風やゴムのはたらき
 3 光の性質
 4 磁石の性質
 5 電気の通り道
 6 昆虫と植物
 7 身近な自然の観察
 8 太陽と地面の様子
※見出し1〜8は、新学習指導要領の第3学年の「内容」に対応しています。
編著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
 日置光久…ひおき・みつひさ/文部科学省初等中等教育局視学官
 村山哲哉…むらやま・てつや/文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官

2010年6月17日木曜日


小一教育技術2010年7/8月号が発刊になりました。
今回、私八巻寛治は、いつもの連載の他にも夏休みの登校日や子ども会などで使えるミニエクササイズを掲載していただいています。
ぜひご一読ください。

小一教育技術 2010年7・8月号 
6月15日発売
 価格980円(税込)
http://family.shogakukan.co.jp/ed-sho1_cover/

購入する定期購読1学期末の担任実務&夏休みの過ごし方情報満載号
子どもの成長の喜びを保護者と分かち合おう!
子どもの学校での姿を伝える「通知表記入文例」そして「保護者会」。充実した夏休みにするための事前指導や取り組みのアイディア(夏休み自由研究ヒント集)など、この時期に重要な企画が盛りだくさんです。DVD映像では、日々の指導に役立つ「道具の使い方」「鍵盤ハーモニカの初期指導」や、誌面と連動したプリント・ワークシートを紹介しています。

・小学校生活初めての「通知表記入文例」
・夏休み前の保護者会、ここが肝心、ここがポイント
・水に慣れ、親しむ 入門期の水遊び
・夏休み自由研究ヒント集&がんばりカード
・夏の研究会
・研修会特集
・DVD映像:「道具(用具・教具)の使い方」「鍵盤ハーモニカの初期指導」
・DVD:学級経営、道徳のお話資料、学級活動、学習プリント、教科指導のワークシート資料
今月号のDVD
今月号の目次
このページのトップへ
次号予告小一教育技術 
2010年9・10月号
8月16日ごろ発売
価格980円(税込)
【小一〜小六教育技術 DVDマガジン 9/10月号】
DVDプレイヤーとテレビがあれば、学校でもご自宅でも高画質な資料映像をご覧いただけます。またパソコンからは、ワークシート、プリント教材、掲示資料など実務書類を引き出せます。

★ビデオ映像
秋の運動会の表現運動/算数で遊ぼう/体育科 子どもをやる気にさせる「教師の声かけ」/本大好きクラスのつくり方/鉄棒を魅力的にする指導/移行期2年目の外国語活動/授業動画体育・とび箱/ほか
★実務書類(プリント教材)
教科指導のヒントとアイディア集/授業参観でいかそう!ICTコンテンツ/おもしろプリント国語・算数/デジタルカメラ使いこなしテクニック/表計算ファイル/ほか

【ワイド特集】
・夏休み明けの学級経営
【2色企画】
・探そう、楽しもう「身近な秋」
【特別記事】
・劇の脚本、歌選びのアイディア
【特別企画】
・小一プロブレムを防ぐ スタートカリキュラムの実践
【プリント資料】
・ドラえもんといっしょにおべんきょう 入門期の国語科・算数科の学習プリント
【その他】
・子どもの心にひびく「道徳」のお話資料と展開例
・みんなにこにこたのしい学級
・トラブル対応アドバイス ほか

2010年6月16日水曜日

小二教育技術2010年7/8月号が発刊になりました。


小二教育技術2010年7/8月号が発刊になりました。
今回は、夏休み対策の特集です。今年から着いているDVDも使えます。
ぜひご購読ください。

小二教育技術 2010年7・8月号 
6月15日発売
 価格980円(税込)
http://family.shogakukan.co.jp/ed-sho2_cover/
1学期の振り返りと夏休み対策は切り離しては考えられません。
1学期の通知表記入が丹念にできれば、当然振り返りもできますし、夏休みの対策や2学期の準備にもつながっていきます。本号は通知表記入の本質と技術、夏休み教師としていかにすごすべきかに力点をおいています。

●1学期の通知表記入文例
●7/8月の学級経営 キーワードは「深める」
●プール大好きっ子を育てよう
●夏休みの自然観察シリーズ
●実りあるオンリーワンの夏休みにするために
●夏休みは時間の宝庫!こう活用しよう!!
今月号のDVD
今月号の目次
このページのトップへ
次号予告小二教育技術 
2010年9・10月号
8月16日ごろ発売
価格980円(税込)
【小一〜小六教育技術 DVDマガジン 9/10月号】
DVDプレイヤーとテレビがあれば、学校でもご自宅でも高画質な資料映像をご覧いただけます。またパソコンからは、ワークシート、プリント教材、掲示資料など実務書類を引き出せます。

★ビデオ映像
秋の運動会の表現運動/算数で遊ぼう/体育科 子どもをやる気にさせる「教師の声かけ」/本大好きクラスのつくり方/鉄棒を魅力的にする指導/移行期2年目の外国語活動/授業動画体育・とび箱/ほか
★実務書類(プリント教材)
教科指導のヒントとアイディア集/授業参観でいかそう!ICTコンテンツ/おもしろプリント国語・算数/デジタルカメラ使いこなしテクニック/表計算ファイル/ほか

【大特集】
・二学期のスタートにあたってキーワードは「変える」
【特集】
・学習発表会の脚本  新編かさじぞう
・隙間時間 活用術はこれだ!
【DVD映像連動企画】
・秋の運動会今年のダンス決定版
・子どものやる気をひきだす言葉かけ 体育科
・算数で遊ぼう!オリジナル教材と使い方
【DVDコンテンツ連動企画】
・授業参観でいかそう!!ICTコンテンツ
・道徳のお話資料と展開例
・ニコニコ2先生楽しい学級活動
・おもしろ学習プリント漢字と算数
ほか

※内容は一部変更になることがあります。

2010年6月14日月曜日

生徒指導提要

生徒指導提要が公開されたことはご存じだろうか。
私は4月からいつ出されるかを楽しみにしていました。
資料の詳細は次のように公開されています。
分かりやすくなっているものもあれば、ちょっと理解にくいものもあります。
ぜひ我々現場の教師が使えるものであることを願っています。

生徒指導提要について平成22年4月2日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/1294538.htm
文部科学省では、学校・教員向けの生徒指導の基本書を作成するため、「生徒指導提要の作成に関する協力者会議」を設置し、検討を行ってきたところです。この度、「生徒指導提要」を取りまとめましたのでお知らせいたします。生徒指導は、学校がその教育目標を達成するための重要な機能の一つであり、子どもの人格の形成を図る上で、大きな役割を担っています。

しかし、これまで、小学校段階から高等学校段階までの生徒指導の理論・考え方や実際の指導方法等について、時代の変化に即して網羅的にまとめた基本書が存在せず、生徒指導の組織的・体系的な取組が必ずしも十分に進んでいないことも指摘されていました。

 そのため、平成21年6月に「生徒指導提要の作成に関する協力者会議」を設置し、生徒指導の実践に際し教員間や学校間で共通理解を図り、小学校段階から高等学校段階までの組織的・体系的な生徒指導を進めることができるよう、生徒指導に関する学校・教職員向けの基本書として、「生徒指導提要」を取りまとめました(内容については別添をご参照ください)。

 本書では、小学校における生徒指導についても対象と捉え、必要に応じて学校段階別に内容を書き分けるとともに、学校種間の連携についても述べています(第4章等)。また、複雑化・多様化する児童生徒をめぐる課題について、児童生徒全体への指導と、個別の課題ごとの指導の基本的な考え方について述べています(第6章)。また、発達障害についての理解と支援の在り方についても盛り込んでいます(第3章及び第6章等)

 なお、本書は、今後、印刷・製本を行い、教育委員会や国公私立の小・中・高・特別支援学校等に配布することとしています。

2010年6月13日日曜日

心から感謝いたします。


まず一言「感謝!!!!」
いろいろあってなかなかブログをアップすることが出来ずにいます。
先週も2回のみでした。2回分を先ほど日時変更で変えて掲載しましたが、意図はありません。
にもかかわらず、毎日数百件のアクセスで、2週間で5,000件を超えるアクセスがあり、読んでくださる方々がいらっしゃることに心から感謝しています。
いろいろ伝えたいことがあるのですが、なかなかじっくり落ち着いて机に向かうことが出来ないので、いくつかキーワードをお伝えします。

子どもの笑顔 指導と支援 教育実習 心ほぐし
子育て支援 思春期への対応 我が子と自分づくり教育
地域連携 防災意識 学社融合(学びを返し、生かす) 地震 保護者サポーター
社会学級 PTA活動 
生徒指導提要 生徒指導と教育相談 不適応 不登校サポート
そのうち落ち着いたら書きます。希望、要望があればお知らせください。

2010年6月6日日曜日

お薦めの1冊教師の話し方・聴き方


普段の子ども達とのかかわり方の1つに教師の話し方・聴き方の大切さがあります。
私の本にはそのスキルに関するものがあります。

心ほぐしの学級ミニゲーム Part2 みんながなかよくなれる学級ゲーム(小学館) 著/八巻寛治 も、その1冊です。興味のある方はどうぞ…↓
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784091058164
聴き合いや学び合いに最適の1冊です。若い教師も、ベテラン教師も、自分指導かスタイルを振り返るよいきっかけにしてみませんか。

ことばが届く、つながりが生まれる
教師の話し方・聴き方

編著者名 :石井順治/著
判  型 :A5
体  裁 :単行本
定価(価格):2,000円(税込み)
本  体 :1,905円
ISBN   :978-4-324-08882-1
発行年月 :2010年3月31日
分  野 : 分野別一覧> 教育・文化> 学校経営・学級経営(単行本)
http://www.gyosei.co.jp/home/books/book_detail.html?gc=5107547-00-000
授業研究、国語教育の実践に定評のある著者が、“ことば”をテーマに、
学校・学級が“学びあう”ための秘訣を紹介。

学校現場の授業づくりのテーマとして、「学びあい」が大きくクローズアップされています。
この「学びあい」とは、教師の確かな指導のもとで、
「子ども同士がお互いに意見を交換しあいながら学習を深めていく」というものです。

ところが、教師の説明が長すぎるなどの原因から、
子どもの学びあいが妨げられているケースが多々あることが指摘されています。

そこで、よりよい「教師の話し方・聴き方」のポイントを
多数の実践例を盛り込みながら、具体的に活用できるものとして紹介します。

また、本書は授業づくり以外にも、以下のように、
教師が校内外で直面する様々な場面を想定しています。
【子ども】
 これまでよく見られていた画一的な対応ではなく、
 子ども一人ひとりの多様な考えを引き出す手法を紹介。
【保護者】
 「モンスターペアレンツ」に代表されるように、保護者対応は学校の喫緊の課題です。
【同僚】
 校内の急速な世代交代(団塊世代の大量退職・若手教師の急増)で、
 同僚とのコミュニケーションの取り方が難しくなっていることが問題となっています。

-------------------
 目次
  1 あなたは、どんな話し方、聴き方をしていますか?
   ・子どものおしゃべり、話しかければ止みますか?
   ・あなたの話、子どもたちは本当に聴いていますか?
   ・長い話、くどい話になっていませんか?
   ・子どものことばを待てますか?
   ・どんなことに留意しながら子どもの話を聴いていますか?
   ほか

  2 授業を変える話し方・聴き方
   ・間違いに存在する子どもの考えが聴けたとき
   ・予測を超える子どもの考えを受け取れたとき
   ・子どもの考えに即興的に対応できるとき
   ・子どもの考えがテキストとつながるとき
   ほか

  3 ことばがつながりと信頼感をはぐくむ~子どもと、保護者と、同僚と
   ・子どもの心を解きほぐす教師の語りかけ
   ・子どものやる気を引き出す教師のことば
   ・信頼感をはぐくむ保護者との対話
   ・学び合いを深める同僚とのコミュニケーション
   ・研究協議会におけるコミュニケーション
   ほか

 著者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
  石井順治…いしい・じゅんじ/東海国語教育を学ぶ会顧問

2010年5月5日水曜日

八巻寛治お悩み相談


 あっという間に八十八夜を過ぎ、今日は“立夏”暦の上では夏ですね。
ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ、いよいよ明日からまた授業のスタートです。
勤務校では、運動会の練習が本格的にスタートしますが、天気がちょっと不安です。

 千葉のたまちゃんさんから情報をいただきました。
私の名前で検索していたら「八巻寛治お悩み相談」があったそうです。
まるで、悩み相談のサイトのようなネーミングですね。
私に関する情報を集めたらしいです。
有り難い気もしますが、個人情報という観点からするとちょっと不安な面もあります…。
結論は、便利で良いのですね。
http://www.brand-style.net/m/a/%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB/%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB/2.html
みんなの八巻 寛治情報
八巻 寛治に関する話題や質問を一覧でご紹介!
八巻 寛治 の 書籍通販ならAmazonストアへ
八巻 寛治 の Yahoo!検索
八巻 寛治 の youtube動画
八巻 寛治 の Yahoo!知恵袋でお悩み相談
八巻 寛治 の googleブログ検索

Web Services by Yahoo! JAPAN

八巻 寛治関連書籍
八巻 寛治読者レビューを参考にどうぞ

八巻 寛治
八巻 寛治に対する読者の本音は?
八巻 寛治の書籍 の読者レビューをまとめて読み比べ!
書籍を読んで、お悩み解決!

「八巻 寛治」検索結果
amazonストア取り扱い「八巻 寛治」関連書籍

八巻 寛治

全4ページ中の2ページ目 | 「八巻 寛治」の前ページ | 「八巻 寛治」の次のページ |

エンカウンターで学級活動12か月 小学校中学年―新教育課程対応
エンカウンターで学級活動12か月 小学校中学年―新教育課程対応読者レビュー

エンカウンターで学級活動12か月 小学校中学年―新教育課程対応
八巻 寛治 (著)
価格: ¥ 1,995
カテゴリー : 八巻 寛治
在庫状況: 在庫あり。

「エンカウンターで学級活動12か月 小学校中学年―新教育課程対応」の他の書評をAmazonで読む

エンカウンターで学級活動12か月 小学校低学年―新教育課程対応
エンカウンターで学級活動12か月 小学校低学年―新教育課程対応読者レビュー

エンカウンターで学級活動12か月 小学校低学年―新教育課程対応
八巻 寛治 (著)
価格: ¥ 1,995
カテゴリー : 八巻 寛治
在庫状況: 在庫あり。

「エンカウンターで学級活動12か月 小学校低学年―新教育課程対応」の他の書評をAmazonで読む

エンカウンターで学級活動12か月 小学校高学年―新教育課程対応
エンカウンターで学級活動12か月 小学校高学年―新教育課程対応読者レビュー

エンカウンターで学級活動12か月 小学校高学年―新教育課程対応
八巻 寛治 (著)
価格: ¥ 1,995
カテゴリー : 八巻 寛治
在庫状況: 在庫あり。

「エンカウンターで学級活動12か月 小学校高学年―新教育課程対応」の他の書評をAmazonで読む

2010年5月3日月曜日

総アクセス数63万件に心から感謝いたします。


やまかん日記」は、630000件を超えていました。
http://edublog.jp/ktsn1213
は、おかげさまで記事の投稿がスタートしてから4年4か月になりました。
とくに3月下旬から4月下旬も、ほとんどアップしていなかったのにもかかわらず、20日間で10,000件を超えていました。皆様に見ていただき、コンスタントに増えていました。心から感謝いたします。
 当初は日数件のアクセスでしたが、先ほど総アクセス数を確認したところ、 630036件iになっていました。記事数は1700件を超え、コメントも2700件を超え、まさかの大台に心から感謝の気持ちでいっぱいです。総記事数 1791、 総コメント数 2785
 なかなかコメントに対して返事ができずに申し訳ありません。
他にもいくつかブログを開いていて、約10万件ですので、総数では、73万件程です。
八巻寛治
http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/
http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213
http://ameblo.jp/yamakan1213/
http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213
http://yamakan-sendai.blogspot.com/

 最近は、学校が忙しい通信表の時期や長期休業時期のアクセス数がグッと減るものの、ワンパターンの紹介にもかかわらず訪問してくださる方がいて、心から感謝です。ある方の分析では土日のアップ率が高いと言うことです。教育関係者がほとんどと言うことでしょうか。
 いつまで、続けられるかは、分かりませんが、今後も細々と続けていくつもりですので、時々見ていただければ幸いです。今後も、苦しんでいる先生方や保護者の方、悩んでいる先生方や子育てで困っている保護者の方の参考になるような、少しでも役に立ってもらえばありがたいと思います。
 
 明治図書さんのEduブログのオフィシャルブログとして混ぜていただいています、私、八巻寛治のブログ「やまかん日記」http://edublog.jp/ktsn1213/は、お陰様でここまできましたが、今後も細々ながら続けて行ければと思います。日頃のアクセスに心から感謝いたします。本当にありがとうございますm(_ _)m
 また、先日もお話ししましたが、「小学館さんの教育技術おすすめリンク集執筆者サイト」に混ぜていただきました。リンクなので同じ内容ですが、著名なK先生やS先生方達のブログともリンクしていて、参考になるものが多いので、良ければどうぞご覧ください。
小学館さん教育技術ホームページ
http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/

自分としては信じられない気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。そして、よけ
れば、これからもお付き合いいただければ幸いです。
 Eduブログ オフィシャルブログ「やまかん日記」アクセスデータ
アクセスデータ
総アクセス数 630480
総記事数 1791
総コメント数 2785

2010年3月7日日曜日

人間関係スキルアップワークシートが発刊になりました。


 学事出版さんの新刊本の中で、私の注目する書籍を紹介させていただきます。
 私が尊敬している、仙台出身で早稲田大学人間科学学術院教授の菅野純先生も著者のお一人でいらっしゃいます。中・高生に使いやすいように編集してあります。
アレンジすれば小学生でも活用できると思います。
超!超!超!超!お勧めの1冊です。

中学・高校で使える
人間関係スキルアップ・ワークシート
ストレスマネジメント教育で不登校生徒も変わった!

嶋田洋徳・坂井秀敏・菅野 純・山﨑茂雄 著
B5判 200ページ 定価2,730円(本体2,600円)
978-4-7619-1732-6 中・高校教師
http://www.gakuji.co.jp/book/978-4-7619-1732-6.html
不登校経験のある子どもに、人間関係能力とストレスを乗り越えるコツを身につけさせるワークシート。毎日の授業に取り入れることで、子どもたちが確実に変わります。


■1章 現代の中高生とストレスマネジメント教育
第1節 今、なぜストレスマネジメント教育か?
第2節 高校生のストレスとストレスマネジメント
■2章 授業ワークシート
 <1>導入のエクササイズ(エクササイズ1~5)
1 この授業で何が学べるの?
2 自分を知ろう!(1)
3 自分を知ろう!(2)
4 自分を知ろう!(3)
5 自分を知ろう!(4)
 <2>認知のエクササイズ(エクササイズ6~12)
1 気もちはどこからくるの?
2 ABC「こころの法則」?
3 いろいろな考え方をしてみよう!(1)
4 いろいろな考え方をしてみよう!(2)
5 認知を変えてストレスを小さくしよう!
6 いろいろなこころを使ってみよう!
7 いろいろな可能性を考えよう!
 <3>行動のエクササイズ(エクササイズ13~23)
1 行動とストレスは関係があるの?
2 うまく仲間に入ってみよう!
3 上手な聴き方を使ってみよう!
4 答え方を工夫してみよう!
5 質問をしてみよう!
6 あたたかいことばかけをしてみよう!
7 言いたいことをうまく伝えてみよう!
8 気もちのよい断り方、頼み方をしてみよう!
9 上手な謝り方をしてみよう!
10 認知と行動の学習をふり返ろう!
11 もう一度今の自分を知ろう!
 <4>情動のエクササイズ(エクササイズ24~28)
1 身体とストレスは関係があるの?
2 リラックス法を使ってみよう!(1)呼吸法
3 リラックス法を使ってみよう!(2)弛緩法
4 リラックス法を使ってみよう!(3)自律訓練法
5 気もちのコントロールをしてみよう!~イライラ感情のコントロール~
 <5>総合のエクササイズ(エクササイズ29~35)
1 ストレスマネジメントに関する知識をふり返ろう!
2 問題を解決してみよう!(無人島脱出ゲーム)
3 問題を解決してみよう!
4 アドバイスをしてみよう!
5 以前の自分と比較してみよう!
6 ストレスマネジメントの実践レポートを書いてみよう!
7 ストレスマネジメントをまとめてみよう!
■3章 授業の実際とその効果
 第1節 高校生を対象とした授業の実際
1 東京都立稔ヶ丘高等学校における実践
2 「認知」単元 授業実施上のアイデア
3 「行動」単元 授業実施上のアイデア
4 「情動」単元 リラックス法体験ガイドシナリオ
5 生徒の実践レポートから
 第2節 高校生を対象としたストレスマネジメント教育の実際
1 標準教材を用いたストレスマネジメント教育の実践とその効果
2 方法
3 手続き
4 結果と考察
5 総合考察
■4章 おわりに
 第1節 現代の高校生と臨床心理学的援助の意義
1 高校生の<現在>
 第2節 「勁(つよ)い心」を育てるには
1 勁い心とは
2 勁い心の育成法
3 学校教育の実践の場で

2010年2月14日日曜日

エンカウンターで学級活動12か月小学校高学年ランキング入りに感謝!


発刊間もないエンカウンターで学級活動シリーズですが、小学校高学年がランキング入りしました。皆様に感謝です。

新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月 小学校高学年
八巻 寛治 編著
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D881621%2D9
1年間の学級活動で、すぐに使えるエクササイズが満載!

特別活動の目標に新たに明記された「人間関係を築く態度の育成」。この目標の達成にエンカウンターは効果的な活動です。本書は高学年の学級活動ですぐ使えるエクササイズを12か月分収録し、明日の授業にすぐ役立つよう編集しました。

ISBN: 978-4-18-881621-9 ジャンル: 特別活動
刊行: 2010/2/1 対象: 小学校
仕様: B5 112頁 在庫: あり
定価: 1,995円(税込) 出荷予定: 2010/2/15

▲ページトップへ

目次
はじめに
第1章 学級活動と構成的グループエンカウンター
 学級活動と構成的グループエンカウンターの共通点や相違点
 学級活動に構成的グループエンカウンターを活用(援用)するには
 学校行事とグループエンカウンター
 「教育課程部会 豊かな心をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第7回)議事録・配布資料」から 特別活動の現状と課題,改善の方向性(検討のたたき台)より一部抜粋
 育てるカウンセリング
 カウンセリングと生徒指導
 サイコエジュケーション
 学級活動の年間指導計画

第2章 エンカウンターで学級活動・5年
○1学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 4月
  A 学級活動(1) こんな学級になったらいいなあ
  B 学級活動(2) 名刺作りで知り合おう
 [2] 5月
  A 学級活動(1) 学級のシンボルマークをつくろう
  B 学級活動(2) ふわふわ言葉とちくちく言葉
 [3] 6月
  A 学級活動(1) 謎の宝島~野外活動の話し合いに進んで参加するために~
  B 学級活動(2) 自分の気持ちを伝えよう~野外活動について考えよう~
 [4] 7月
  A 学級活動(1) 係(会社)活動のやり方を工夫しよう
  B 学級活動(2) いろいろな友達
○2学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 9月
  A 学級活動(1) 2学期の取り組み探索
  B 学級活動(2) サイコロトークでめあて作り
 [2] 10月
  A 学級活動(1) よさ発見シート
  B 学級活動(2) 拝啓,11才の私へ
 [3] 11月
  A 学級活動(1) ○○を10倍楽しくする方法
  B 学級活動(2) 激流渡り
 [4] 12月
  A 学級活動(1) 言葉の花束を贈ろう
  B 学級活動(2) 大脱出
○3学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 1月
  A 学級活動(1) ぼくらの一歩 ~卒業式に思いを馳せて…~
  B 学級活動(2) 秘密の友だち
 [2] 2月
  A 学級活動(1) みんなの「喜怒(努)哀(愛)楽」~みんなの心の体温は?~
  B 学級活動(2) ○年○組 思い出ビンゴ!
 [3] 3月
  A 学級活動(1) あなたの特別な場所~ストレスマネジメントでリラックス~
  B 学級活動(2) 本当の自分を見つけよう~世界でたった一人の自分~




第3章 エンカウンターで学級活動・6年


○1学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 4月
  A 学級活動(1) 会社をつくろう!
  B 学級活動(2) ザ・面接官
 [2] 5月
  A 学級活動(1) あんたがリーダー!
  B 学級活動(2) 公開未来日記
 [3] 6月
  A 学級活動(1) 私の憧れるリーダーは
  B 学級活動(2) 聞かせてください あなたの考え
 [4] 7月
  A 学級活動(1) 人文字でひと文字 ~自分の役割を考えて~
  B 学級活動(2) ぼく・わたしのたてわり班がNo.1!
○2学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 9月
  A 学級活動(1) アイディアビンゴ
  B 学級活動(2) 夏休みサイコロトーキング
 [2] 10月
  A 学級活動(1) 出店のお客さんを増やす方法を考えよう(ブレインストーミング)
  B 学級活動(2) 毎週のハッピーレター
 [3] 11月
  A 学級活動(1) 足し算トーク
  B 学級活動(2) 自分の考えをはっきり伝える
 [4] 12月
  A 学級活動(1) 凍結鬼ごっこ
  B 学級活動(2) こんな友達が大切
○3学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 1月
  A 学級活動(1) すごろくトーキング ~6年間を振り返ろう~
  B 学級活動(2) 冬休みの思い出を伝え合おう
 [2] 2月
  A 学級活動(1) 学校感謝大作戦!(ブレインストーミング)
  B 学級活動(2) ほっとワード
 [3] 3月
  A 学級活動(1) 感謝のオブジェ~ありがとうの気持ちを込めて~
  B 学級活動(2) みんなの軌跡 ~わたしたちの絆~

2010年2月13日土曜日

明治図書さんのメルマガで…


明治図書オンライン メールマガジン 2010年2月前期号で紹介していただきました。
今回は八巻寛治先生に、『新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月』について伺いました。
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shinkan.html
http://www.meijitosho.co.jp/kensaku/kensaku.html?author=%94%AA%8A%AA%8A%B0%8E%A1
八巻 寛治(やまき かんじ)
宮城県仙台市立沖野東小学校教諭。仙台市嘱託社会教育主事指導者養成部副部長、仙台市小学校研究会特別活動部会幹事、宮城県教育カウンセラー協会副代表。上級教育カウンセラー、学級経営スーパーバイザー(Q-U等)。

【著書】 『小学校若手教師のエンカウンター入門実践テキスト』、やまかん流カウンセリング技法活用シリーズ1巻『学級保護者会・懇談会の演出スキル』、2巻『社会的スキルを育てるミニエクササイズ基礎基本30』(すべて明治図書刊)ほか多数。

―新しい特別活動に出てくる「人間関係を築く」はなぜ強調されたのでしょうか?

 答申の際には、小1プロブレムや中1ギャップなどの適応に関する課題が背景にあり、子どもたちが人間関係を形成する能力が不足していること、自己肯定感や自尊感情が低い子、ルールや規律を守れない自己中心的な言動が多い子等の背景があるからだと思います。

―学級活動でエンカウンターを活用するねらいにはどんなことがありますか?

 エンカウンターをはじめとする心と心の交流を促進できるような取り組みでは、より実感をもって「友達とのかかわり」「集団で生活するかかわり」が身に付けられるようになります。また、トラブル場面を再現した適応指導を意図的・計画的に取り入れていくことで、生活課題に即応した課題解決や合意形成の基礎づくりの効果が期待できます。

―本書では、学級活動で使える活動が月ごとに紹介されていますが、中でも特にオススメの活動ベスト3を教えてください!

 すべてお勧めですが、個→グループ→クラス集団を意識すると、次のものが挙げられます。
 低学年では、2年生の3月に「係さん、ありがとう」という係の活動を通して、個人での気づきを活かした相手へのプラスストローク(肯定的なメッセージ)を伝え合うエクササイズがお勧めです。
 中学年では、4年生の6月に「大切なあなた」というグループのメンバーへのいいところが伝わる、「言葉のプレゼント」のエクササイズ、高学年では、5年生の2月の「みんなの『喜怒(努)哀(愛)楽』~みんなの心の体温は?~」というエクササイズでクラスの出来事を振り返り、その後の活動に活かすきっかけにするエクササイズがお勧めです。

―小・中学生の暴力行為が増加しているようです。学校現場ではその対策としてどのようなことができると先生はお考えになりますか?

 直接的な規範やストレス解消等のかかわり方を学ぶ社会的スキルを身に付けさせることと同時に、ストレスをうまく自分で解消できるような周囲からの肯定的なメッセージ(心のエネルギーが充足できる)を伝え合うことが大切なポイントになると思います。

―最後に、全国で特別活動を実践されている先生へのメッセージをお願いします。

 「なす事によって学ぶ」“特活の心”を今後も大切にしていただきたいことと、子どもの実態に即した活動の展開を工夫することで、共に子ども達の笑顔を大切にしていきましょう。

(構成:木山)

新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月
八巻 寛治 編著

1年間の学級活動で、すぐに使えるエクササイズが満載!

特別活動の目標に新たに明記された「人間関係を築く態度の育成」。この目標の達成にエンカウンターは効果的な活動です。本書は低学年の学級活動ですぐ使えるエクササイズを12か月分収録し、明日の授業にすぐ役立つよう編集しました。

小学校低学年/小学校中学年/小学校高学年

2010年2月12日金曜日

エンカウンターで学級活動12か月小学校中学年が発刊になりました。


エンカウンターで学級活動12か月小学校中学年が発刊になっています。

新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月 小学校中学年
八巻寛治 編著

1年間の学級活動で、すぐに使えるエクササイズが満載!
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D881532%2D8
特別活動の目標に新たに明記された「人間関係を築く態度の育成」。この目標の達成にエンカウンターは効果的な活動です。本書は中学年の学級活動ですぐ使えるエクササイズを12か月分収録し、明日の授業にすぐ役立つよう編集しました。

ISBN: 978-4-18-881532-8 ジャンル: 特別活動
刊行: 2010/2/1 対象: 小学校
仕様: B5 112頁 在庫: あり
定価: 1,995円(税込) 出荷予定: 2010/2/15

▲ページトップへ

目次

はじめに

第1章 学級活動と構成的グループエンカウンター

 学級活動と構成的グループエンカウンターの共通点や相違点
 学級活動に構成的グループエンカウンターを活用(援用)するには
 学校行事とグループエンカウンター
 「教育課程部会 豊かな心をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会(第7回)議事録・配布資料」から 特別活動の現状と課題,改善の方向性(検討のたたき台)より一部抜粋
 育てるカウンセリング
 カウンセリングと生徒指導
 サイコエジュケーション
 学級活動の年間指導計画

第2章 エンカウンターで学級活動・3年

○1学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 4月
  A 学級活動(1) 係活動をはじめよう
  B 学級活動(2) 大スクープ! 友だち密着取材
 [2] 5月
  A 学級活動(1) クラスのシンボルマークをつくろう
  B 学級活動(2) うれしい話の聞き方
 [3] 6月
  A 学級活動(1) 雨の日の遊び~みんなで考えた遊びをしよう~
  B 学級活動(2) 温かい言葉かけチャンピオンをさがせ
 [4] 7月
  A 学級活動(1) 1学期のお楽しみ会 いいところみつけゲーム
  B 学級活動(2) クラスのいいところベスト5を決めよう
○2学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 9月
  A 学級活動(1) 心のキャッチボールで楽しいアイスクリーム作り
  B 学級活動(2) 互いのよさを知ろう
 [2] 10月
  A 学級活動(1) ○年○組きらきらロード★~みんなで増やそう みんなの輝き~
  B 学級活動(2) みんなでつくろう「仲良しマップ」
 [3] 11月
  A 学級活動(1) ジャンケンエクササイズ(ふれあいを促す)
  B 学級活動(2) 指先エクササイズ(ふれあいを促す)
 [4] 12月
  A 学級活動(1) 今年の3大ニュース 私バージョン(他者理解を促す)
  B 学級活動(2) 今年の漢字 私バージョン(他者理解を促す)
○3学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 1月
  A 学級活動(1) 冬休みの「楽しかった!」「うれしかった!」ベスト3
  B 学級活動(2) いいとこのばし! 今いちなおし! 新年の目標を作ろう
 [2] 2月
  A 学級活動(1) 私はわたしよ! スペシャルバージョン
  B 学級活動(2) これぞ3年生の一日のすごし方!
 [3] 3月
  A 学級活動(1) 自分への手紙~一年間を振り返って~
  B 学級活動(2) 別れの花束~ありがとうの花束づくり~




第3章 エンカウンターで学級活動・4年


○1学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 4月
  A 学級活動(1) 学級目標について考えよう
  B 学級活動(2) バースデーカード
 [2] 5月
  A 学級活動(1) 運動会・おうえんビンゴ
  B 学級活動(2) 係への「きらきらメッセージ」
 [3] 6月
  A 学級活動(1) なかよしスゴロク
  B 学級活動(2) 大切なあなた
 [4] 7月
  A 学級活動(1) みんなで心を一つに
  B 学級活動(2) いごこちのよい学級
○2学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 9月
  A 学級活動(1) 私はわたしよ! 帰りの会バージョン
  B 学級活動(2) 夏休みの思い出をインタビューで
 [2] 10月
  A 学級活動(1) ○○すれば,クラスがすきになる~クラすきの木~
  B 学級活動(2) Good jog!!(グッジョブ!!)
 [3] 11月
  A 学級活動(1) 思いは同じ? 互いに認めて!
  B 学級活動(2) 作戦会議! 力を合わせて!
 [4] 12月
  A 学級活動(1) ○年△組を漢字で表そう!
  B 学級活動(2) 今年の重大ニュースでビンゴ!
○3学期の学級活動とエンカウンター
 [1] 1月
  A 学級活動(1) 新年の思いを伝えよう
  B 学級活動(2) 振り返ろう! 分かち合おう!(係活動)
 [2] 2月
  A 学級活動(1) 聞いてみよう! 当ててみよう!
  B 学級活動(2) ペアでよいところさがし
 [3] 3月
  A 学級活動(1) ○○係の思い出新聞
  B 学級活動(2) メッセージの贈り物

2010年2月11日木曜日

ゴールデンスランバー

 最近、いろいろ大変なことが続いていて、息をつく暇もなかったので、今日は気分を変えに映画を鑑賞してきました。
 巷ではアバターがブームで、ぜひ以前から観てみたいと思っていました。
ただ、地元仙台でオールロケをした「ゴールデンスランバー」も気になっていたので、今日は鑑賞してきました。
 仙台で知っているところが写るのだろうと思っていましたが、なんと自宅近くでも撮影が行われていて、ちょっと驚きでした。
 作品も素晴らしく、ぜひお勧めしたい一作です。

ゴールデンスランバー 伊坂幸太郎/著

冴えわたる伏線、印象深い会話、時間を操る構成力……すべての要素が最強の、伊坂小説の集大成!!

仙台での凱旋パレード中、突如爆発が起こり、新首相が死亡した。同じ頃、元宅配ドライバーの青柳は、旧友に「大きな謀略に巻き込まれているから逃げろ」と促される。折しも現れた警官は、あっさりと拳銃を発砲した。どうやら、首相暗殺犯の濡れ衣を着せられているようだ。この巨大な陰謀から、果たして逃げ切ることはできるのか?

 「ゴールデンスランバー」中村義洋監督
「何か構えてやりたくない」

 伊坂幸太郎の同名小説が原作の「ゴールデンスランバー」が公開されている。

 首相暗殺事件の犯人に仕立てあげられ、国家的陰謀に巻き込まれた無実の男(堺雅人)の大逃亡劇。平凡な主人公の支えとなるのは、かつての恋人(竹内結子)ら、大学時代の仲間とのきずなだ。タイトルは、ビートルズのアルバム「アビイ・ロード」の中の1曲と同じ。曲の世界観が、友人たちとのつながりを象徴する。

 中村義洋監督=写真=は「学生時代を共に過ごして、いずれバラバラになっていく人たちの話が昔から好きなんです。『ディア・ハンター』とか『ファンダンゴ』とか。伊坂さんもそうかもしれませんけれど」と語る。

 「アヒルと鴨のコインロッカー」「フィッシュストーリー」に続き、3度目の伊坂原作。キャストを見ても、堺、竹内など、これまでも共に作品に取り組んできた俳優たちが参加している。

 中村監督は、人とつながりながら、映画世界を広げつつあるように見える。「職業として映画をやっていくということが、すごいあこがれでした。今の形は、それをやっていく中でのある種の理想型のような気がします」

 伊坂作品をはじめ、人気小説の映画化で高い評価を得てきた。「何か、構えてやりたくない。我が強くないんじゃないですかね」と言う。「俳優さんとの仕事も、初めに思ってたものと違うんだけれど、そっちのほうが面白いとか思ったり。そういう毎日ですから、面白いんですよね」

(2010年2月5日 読売新聞)

2010年2月8日月曜日

京女式ノート指導術が発刊になりました。


「国語力は人間力」「考える子どもを育てる」をキーワードに、京都女子大附属小学校の先生方がまとめた労作です。
 授業の中で、家庭学習の際に役立つ一冊です。ぜひ手にとって見てください。手元に置きたくなりますよ。

教育技術ムック
考える子どもを育てる 京女式ノート指導術 小学校国語
●著者名:吉永幸司/京都女子大学附属小学校
●定価:1,260円(税込)
●発売中
京女式ノート指導術をビジュアル実物で紹介。
「国語力のアップは、考える力や学ぶ力を向上させ、人間力を育てる」をモットーに、「ノートを丁寧に書く」指導を「京女式」と名付けた、京都女子大学附属小学校のノート指導法を、ビジュアルで実物掲載します。

教育技術MOOK
考える子どもを育てる 京女式ノート指導術 小学校国語
カンガエルコドモヲソダテルキョウジョシキノートシドウジュツショウガッコウコクゴ
著者名 編/京都女子大学附属小学校・編著/吉永幸司
http://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_detail?isbn=9784091058508
在庫あり

※在庫について

ISBNコード 9784091058508

判型/頁 B5判/64頁

定価 1,260円(税込)
発売日 2010/02/05



京女式ノート指導術をビジュアル実物で紹介。

創立52周年を迎えた京都女子大附属小学校(吉永幸司校長)は、「国語力のアップは、考える力や学ぶ力が向上し、人間力を育てる」をモットーに、国語力の基本の一つである「ノートを丁寧に書く」独自の指導を「京女式」と名付け、4年間に渡る全職員一丸になった徹底指導で学力向上をはかった。子どもたちの実物ノートを学年別、単元別にカラーページで紹介し、教師の指導のポイントとあわせて具体的に紹介します。
小学生でもこんなに美しいノートを書くことができるという事実は、教師の指導力をきっと向上させるでしょう。

2010年2月5日金曜日

やまかん明治図書刊33冊目に感謝!


 今回のエンカウンターで学級活動12か月(低・中・高学年)3冊の新刊本を含めて、33冊の書籍を発刊させていただいています。
 中には重版で20000冊になるものも数冊有り、他社さんのも含めて33万冊が出ていることになるそうです。本当に有り難いことです。
今日は、TOKYOFMさんから問い合わせをいただきました。

著者: 八巻寛治

全 33 件中 1 ~ 30 件表示(1/2ページ)
http://www.meijitosho.co.jp/kensaku/kensaku.html?author=%94%AA%8A%AA%8A%B0%8E%A1
検索オプション
絶版も検索する目次も検索する
商品対象: 幼児・保育(0) 小学校(33) 中学校(23) その他(0)

しぼり込み: を含む

該当順 新刊順 売上順 名称順 著者順 通常表示 表形式 1 2 次の3件>
やまかん流カウンセリング…1
学級保護者会・
懇談会の演出スキル
八巻 寛治 著
学級懇談会・保護者会を保護者を味方にする場に変える!

エンカウンターで学級づくり12か月
小学校高学年
八巻 寛治 編著
1年間を見通したワークシート付きのエクササイズが満載。

エンカウンター実践テキスト3
対人関係能力を
育てるエクササイズ集
八巻 寛治 編
社会性も対人関係能力も、意図的に身に付けることができる。


新教育課程対応
エンカウンターで学級活動12か月 小学校中学年
八巻 寛治 編著
1年間の学級活動で、すぐに使えるエクササイズが満載!

エンカウンター実践テキスト7
自尊感情を
育てるエクササイズ集
八巻 寛治 編
セルフエスティームを育てる効果的なエクササイズを多数紹介。

エンカウンター実践テキスト6
社会性を培うエクササイズ集
八巻 寛治 編
問題となっている未熟な社会的スキルをエンカウンターで解決。


エンカウンター実践テキスト5
「伝え合う力」を
育てるエクササイズ集
八巻 寛治 編
コミュニケーションの乏しさを改善する効果抜群エクササイズ。

エンカウンター実践テキスト2
「生命尊重」の心を
育てるエクササイズ集
八巻 寛治 編
生命尊重の効果的に学ぶためのエンカウンターエクササイズ。

実践 構成的グループエン…5
自他のよさに気づくミニエクササイズ&活用講座
八巻 寛治 編
他者受容、自己肯定のエンカウンターで子どもの心を広げる。


小学校学級づくり構成的グループエンカウンターエクササイズ50選
八巻 寛治 著
短時間でできるエンカウンター・ミニエクササイズ。

構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選 小学校版
八巻 寛治 著
構成的グループエンカウンターの短時間でできるエクササイズを…

新教育課程対応
エンカウンターで学級活動12か月 小学校低学年
八巻 寛治 編著
1年間の学級活動で、すぐに使えるエクササイズが満載!


新教育課程対応
エンカウンターで学級活動12か月 小学校高学年
八巻 寛治 編著
1年間の学級活動で、すぐに使えるエクササイズが満載!

やまかん流カウンセリング…2
社会的スキルを
育てるミニエクササイズ基礎基本30
八巻 寛治 著
今、求められる「社会的スキル」が身につくエクササイズ満載

エンカウンター学級づくり…8
他との交流を
図るエクササイズ集
八巻 寛治 編
エンカウンターのねらいの一つ「ふれあい」にダイレクトに迫る!


エンカウンター学級づくり…7
自分の行動を
振り返るエクササイズ集
八巻 寛治 編
「自分の行き方や在り方を振り返ること」の大切さを教えたい

エンカウンター学級づくり…6
コミュニケーションを
円滑にするエクササイズ集
八巻 寛治 編
コミュニケーション能力育成に効果的なエクササイズが満載!

エンカウンター学級づくり…5
学級生活の課題を
見出すエクササイズ集
八巻 寛治 編
各学年に適したエクササイズを多数紹介!


エンカウンター学級づくり…4
信頼関係を
深めるエクササイズ集
八巻 寛治 編
「信頼するものからしか学ばない」―信頼関係から学びは始まる

エンカウンター学級づくり…3
自分を見つめるエクササイズ集
八巻 寛治 編
自分自身を「見つめ」「理解」するためのエクササイズが満載!

若手教師アシスト選書11
小学校若手教師のエンカウンター入門実践テキスト
八巻 寛治 著
若手教師でもすぐできる!エンカウンターの入門書!


エンカウンター学級づくり…2
よりよいかかわりを
生むエクササイズ集
八巻 寛治 編
触れ合うことで自分が変わり、仲間が変わり、関係が変わる

エンカウンター学級づくり…1
出会いを演出するエクササイズ集
八巻 寛治 編
新しい学年のスタートを成功させるエクササイズが満載!

エンカウンター実践テキスト4
問題行動を
防ぐエクササイズ集
八巻 寛治 編
増加する一途の問題行動を予防するエクササイズを多数紹介。


エンカウンターで学級づくり12か月
小学校中学年
八巻 寛治 著
1年間を見通したワークシート付きのエクササイズが満載。

エンカウンターで学級づくり12か月
小学校低学年
八巻 寛治 著
1年間を見通したワークシート付きのエクササイズが満載。

エンカウンター実践テキスト1
学級生活の基盤を
築くエクササイズ集
八巻 寛治 編
学級づくりに活きるエクササイズをワークシートで紹介。


実践 構成的グループエン…7
学級集団を高めるミニエクササイズ&活用講座
八巻 寛治 編
思いやり、信頼感を実感できる活動を通して集団を高める。

実践 構成的グループエン…6
学級の人間関係を築くミニエクササイズ&活用講座
八巻 寛治 編
人間関係を築き、広め、そして深めるエクササイズを多数紹介。

実践 構成的グループエン…4
学級生活への適応を促すミニエクササイズ&活用講座
八巻 寛治 編
人間関係づくりで集団への適応感が増す!

2010年1月31日日曜日

エンカウンターで学級活動12か月小学校高学年間もなく発刊になります


エンカウンターで学級活動12か月小学校高学年間もなく発刊になります。
ぜひご一読ください。2月2日発売の予定です。

新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月 小学校中学年
八巻寛治 編著
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D881532%2D8
特別活動の目標に新たに明記された「人間関係を築く態度の育成」。この目標の達成にエンカウンターは効果的な活動です。本書は中学年の学級活動ですぐ使えるエクササイズを12か月分収録し、明日の授業にすぐ役立つよう編集しました。

ISBN: 978-4-18-881532-8 ジャンル: 特別活動
刊行: 近日刊行予定 対象: 小学校
仕様: B5 112頁 在庫: 近刊
定価: 1,995円(税込) 出荷予定: 2010/02/02

やまかん模擬授業2.400件を超え感謝&ごめんなさい。


 やまかん模擬授業が2417件を超えていました。仙台プレ集会も1169件を超え、順調に増えています。皆様に心から感謝です。
メールやコメントをくださる皆様へ

 最近、実家の母が入院した関係で、車で片道1時間半かかる実家に2日に1度介護に行く関係で、メールやコメントへの返事ができずにいます。大変申し訳なく思います。本当に申し訳ございません。できるだけ返信するようにしていますので、もう少しお時間をいただければ幸です。
 
 東北青年塾代表のあべたかさんがYouTubeに「第3回東北青年塾@八巻寛治氏模擬授業」を設定してくださいました。動画でご覧頂けます。
先ほどメールをいただき、再度見せて欲しいとのことでした。ので、確認したところ視聴件数が2.400件を超えていました。1か月に50~100件ほどの閲覧のようです。ひょっとして1.000件行くのではと思い、1つの目安にしていたので、間もなく2.500件に…。再掲載させていただきました。本当に有り難いことです。
http://jp.youtube.com/watch?v=m89H9wV5uvw
また、サグールテレビさんで同じ内容のものが再生できると紹介してくださった方がいました。100件超えていました。ありがとうございます。
http://sagool.tv/detail/-2803158293720902214/
さらに授業づくりネットワーク2008IN仙台プレ集会の様子も、1.100件を超えていました。
http://jp.youtube.com/watch?v=WPW1lurEvVs&feature=related

いろいろな方々にかかわっていただいている皆様に心から感謝申し上げます。

2010年1月1日金曜日

明けましておめでとうございます やまかん講座…はままつ特活の会さんの案内

2010年 平成22年がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年1つ目の講座は、1月16日に浜松の宮野さんの勉強会に誘っていただき、お邪魔いたします。
無料で参加できます。

 浜松の宮野さんたちの勉強会です。特活の会です、お近くで希望の方も参加可能なようですので、一番下の中村先生に問い合わせをしてみてください。1月に浜松でお会いしましょう。

 学級づくりの基礎・基本を学ぶ「やまかん講座」
                  主催「はままつ特活の会」

やまかん講座のご案内

【テーマ】 「信頼関係をつくる学級づくり」~エンカウンターやカウンセリングを通して~
 ◆ 「学級づくりがうまくいかない」「子どもたちとの距離を感じている」「もっと子どもたちの可能性を引き出す学級づくりをしたい」という声をよく先生方から耳にします。今回の講師は,全国各地で講演や研修会でご活躍されている八巻寛治先生をお迎えして,「はままつ特活の会」を開催します。
1 日時  平成21年 1月16日(土) 午後13:00~16:00
(受付開始 12:30~)
2 場所  天竜川・浜名湖地区総合教育センター (定員50名限定)
             静岡県浜松市佐鳴台三丁目31-2 ☎053-448-1131
3 講師  八巻 寛治(やまき かんじ)先生
      ◆ 宮城県仙台市立沖野東小学校教諭(教務主任)
      ◆ 上級カウンセラー・学級経営スーパーバイザー
       
学級づくりのプロフェッショナル!
「エンカウンターのやまかん」として執筆や講演活動を通して,開発的な学級づくりを全国各地へ発信しています。
 今回の講座を通して,知識レベルではなく,子どもの内面を動かすかかわり方が分かります。また子どもと教師,子ども同士の信頼関係をつくり,それを深めるためのヒントや新しいアイディアが見付かります。さらに子どもたちのトラブル解決の裏技も公開してくれます。

4 参加費   無料   
★参加希望者は,中村憲司(与進小)・夏目知栄(入野小)・野口万希子(舞阪小)・宮野孝行(遠州浜小)のいずれかまでにSAメールか電話,FAX等でご連絡ください。
5 その他                         (申し込み締切:1月12日)
「はままつ特活の会」は,毎月 第3土曜日の午前中に例会を開催しています。月ごとに「今月のテーマ」を設けて,実践交流し,さらに特別活動に向けての指導法や手法を学んでいるサークルです。
若い先生方の参加が多いことも特徴です。みなさんの参加をお待ちしています。
問い合せ先 浜松市立与進小学校(☎421-1542)中村 憲司まで