2009年11月22日日曜日

小一教育技術2009年12月号が発刊になりました


 小一教育技術2009年12月号が発刊になりました。
私、八巻寛治は、やまかん流「手軽にできる心理技法」を連載させていただいています。
今回は、⑦「体調不良を訴えて保健室に行きたがる子」への対応の仕方を紹介しています。イメージによるリラックス法です。ぜひご一読ください。
http://www.ed.shogakukan.co.jp/book_index/01/index.html
【特別付録09ー10冬版】
DVD-ROM
年賀状&学級経営お役立ちデータ集
(1)年賀状100点、クリスマスカード20点、寒中見舞い10点 ほか
落ち着いたデザインからポップなものまで取りそろえて、大量に収録! 例年通り、干支イラスト集・ハガキ文例も充実しています。

(2)撮り下ろしムービー3本立て
★体育科「体つくり運動 基本&応用アイディア集」(低・中・高学年)

★レモンさん(山本シュウ)講演完全収録

★『小学館の図鑑NEO 科学の実験』より、おもしろ科学実験映像BEST3(低・中・高学年)

(3)学級経営テンプレート集(1~3月)
がんばりカード、表彰状、学級通信・学年通信例、そのまま使えるカット&レタリング集、お役立ちカレンダー等を大量収録。

【特集】
新学習指導要領移行期1年目
子どもの育ちを温かく伝える
通知表記入文例
【2色企画:1】
みんなでワイワイ盛り上がろう
二学期さようなら集会
【2色企画:2】
二年生までに身に付けたい基本のキ!
生活習慣のチェックと指導
【新学習指導要領シリーズ(8)】
算数科の新単元
「時刻の読み方」指導の実際
【プリント資料】
ドラえもんといっしょに
おべんきょう(国語科・算数科)
【新学習指導要領移行期1年目の】
教科指導 ヒントとアイディア集.このページのトップへ次号の内容小一教育技術
2010年1月号予告
12月15日ごろ発売
定価840円(税込)【特集】
今ならまだ間に合う!
子どものつまずき別
「国語科・算数科」指導のアイディア
基本的なこと(挙手・発言の約束、ノートの取り方、家庭学習など)もおさえながら、子どもの国語科・算数科のつまずきに対応した指導法を、実践例をもとに紹介します。

【特別記事】
早めに始めよう!
(移行期一年目)
「指導要録」の記入準備と投資収集
指導内容の増があった数学科や前倒し実施が可能だった教科もあった今年度。指導要録記入にあたっての準備は例年より、早くそして念を入れて進めなければなりません。そのポイントは何かを紹介。

【2色企画(1)】
みんなと遊べてうれしいな!
一年生にピッタリの伝承遊びベスト7新年は日本の伝統的な遊びに触れる絶好のチャンス。昔から親しまれてきた遊びを現代風にアレンジして図説します。

【2色企画(2)】
気分も新たに新年のスタートを!
1月の教室環境と掲示資料
「書き初め」「子ども一人ひとりの新年のめあて」などの掲示物、冬そして伝承遊びに使える玩具や小物の常設のアイディアなどを図説紹介します。

【新学習指導要領シリーズ(9)】
移行期1年目の指導
体育科:心も体もポッカポカ!冬の「体つくり運動」
新学習指導要領「体育科」の改訂の中心内容の「体つくり運動」。冬に取り組める「体つくり運動」を具体的に紹介。

【プリント資料】
ドラえもんといっしょにおべんきょう(国語科・算数科)
1月頃にする内容のプリント資料。

【1月の学級経営資料】
・1月の担任実務+ワンポイントチェック表

・子どもたちの成長を伝える学校公開日のアイディア

・対応の難しい保護者への対応

・配慮を必要とする子の指導



【新学習指導要領移行期1年目の教科指導ヒントとアイディア集】
国語科
ことばって おもしろいな(光村図書)

いろいろなじゃんけんについて はなしあおう(東京書籍)

算数科
かたちあそび・とけい(2)

生活科
ふゆとなかよし

音楽科
リズムを かんじとって きこう

図工科
宇宙への出発

体育科
表現あそび

【連載】
●豊かな心を育む 道徳のお話資料と展開例

●わくわくにこにこ みんなの学級活動

●1月の食育

●マンガでわかるトラブル対応アドバイス

●一年生の外国語活動 英語で遊ぼう!

●心ほぐしのミニゲーム

●保護者のホンネ

●読者の声

0 件のコメント:

コメントを投稿